夏休み最後の日曜日となりました(*’U`*)
長いようで短かった夏休み。いや、長かったーーーーーーー
ロングバケーションのしめくくりは子どものリクエストで、はまぎん こども宇宙科学館&新横浜ラーメン博物館へ。
満天の星空のエレベーターだけでテンションが高くなる和田一家
カメハメハー!ができるような実験があったり
色のついてない絵を不思議レンズを使って見て見ると…
色がついてる~
すてきなお姉さんのシャボン玉ショーや10秒カウントチャレンジなどなど…
いろんなチャレンジや実験がたくさんあって、半日があっという間に過ぎてしまいました。
そして、ちょっと遅めのお昼ごはんを食べにラー博へGO!
途中グーグルカーを発見。
ラー博に到着。
いつもに増して混んでる…混んでる…
夏休みだものね…
さぁ、食べるぞ食べるぞ!
とかとか。ソフトクリームやら駄菓子やら…もうお腹パンパン!
混んでるだけあって、一軒に入店するのにだいたい30分~40分
その間、子どもは謎解きゲームをしてラー博キャンディーをゲット。
ラーメン柄です。かわいいなぁ~
ここは昭和33年。
看板もかなりレトロ感アリ
喫茶店も昭和臭ぷんぷん
洗濯物とか味がある~
360°どこ見ても昭和33年
不動産屋さん
これは銭湯(もちろん営業してませんが…)の入り口。なんかいいなぁ
細かいところまで昭和を演出していて待ち時間もなかなか楽しい
町のお医者様がいるのかな~
まあるいメガネをかけたお医者様が出てきそう…
こんなところもしっかりレトロ感だしてます
家にはちゃんと表札も
祝さんですって。めでたいお名前ですな。。。
小道具がすばらしく昭和
すごい行列!
でもまぁ楽しいからOK
写真館の前には乳母車(もちろん小道具)
家族写真を撮りにきたのかな
ちゃんと道祖神も。お供えもありますね…
よく見ると中華の帽子をかぶってますよ
駄菓子屋さんもあるので、大人もこどももさらに楽しめます♪
路地の曲がり角には旅館が
なるほど…
サビ具合や玄関などの照明もたまらなくレトロです
バーのドアの色がもう…ザ・昭和
狭い路地にあるお店の数々の中に…
ひときわ目立つオレンジ色のドア
おとなの学校。
行ってみたい、見て見たい。一番気になる扉ですが、もちろん営業はしてません(残念)
とにかく本当に細かい部分まで昭和33年なので、飽きないです。
こんなに混んでいるときに来たことないので行列に驚きましたが、それはそれで賑やかで楽しかったです!
あんなに食べたのに
帰りの車の中で駄菓子を食べてしまいました・・・
すみません…
それから、
安心してください
履いてます(笑)
実は今日もちょっと涼しかったのですが、無理矢理履きました。
さてと!!
夏休みもあと一日☆
明日は暴飲暴食の胃を休めなくてはっ
webstaff wada