ブログ

もし冠水した道路で車が停まってしまったら?

ブログ

どうも皆さんこんにちは、茨城県結城市のあお整骨院の大越です。

先日、霜越先生が雨の時の運転注意事項についてブログにまとめてくれましたが、ご覧いただきましたか?

最近の度重なる大雨では交通事故や様々なトラブルが心配されます。

冠水した道路に取り残されて車外に出られなくなってしまったら…

そんなことは滅多にないかもしれませんが、対処法を知っておいて損はないと思います。

冠水した車内に取り残されて死亡したというケースもありますので、万が一の時のために逃げる方法を知っておきましょう。

 

①水位が低いうちにドアを開けておく

水没した車のドアは水圧により開けにくくなりますが、水位が低いうちなら簡単に開きます。

車内で連絡を取ったりしているみるみる水位が上がってきてしまう可能性が高いので、周りの水が増える前に、まずは車外に出て避難をしましょう。

それと、周囲に水があふれてパニックになるとシートベルトを外せなくなる事態も考えられるので、この時点でシートベルトは外しておきましょう。

 

②車の窓を開けておく

水かさが増えてくると水圧でドアが開きにくくなってしまいます。

そうなる前に車の窓を開けて脱出路を確保しておきましょう。

ほとんどの車が電気制御されているので、早めに窓を開けておかないと車が壊れて開かなくなってしまうのでご注意ください。

 

③脱出ツールを用意しておく

ドアも窓も開かなくなってしまった。そんな時のために車内に脱出ツールを用意しておくとよいでしょう。

車の窓ガラスは頑丈で、人の力では壊すのはほぼ不可能ですが、脱出ツールがあれば簡単に窓を破壊できます。

さらにこのツールはシートベルトを切れるカッター付のものがほとんどなのでシートベルトからの脱出も容易です。

最近はハンマータイプの他にキーホルダータイプやカードタイプなど様々な種類がありますので、お気に入りの1品を探してみてはいかがでしょうか?

⓸車内の水位が上がってからなら脱出できる

ドアも窓も開かず、脱出ツールもない。そうなった場合も落ち着いて対処すれば大丈夫です。

周囲の水が増えてくると車内に水が入ってきますが、そうなると外との水圧の差がなくなってドアが開きやすくなります。

タイミングとしては、車内と車外の水位が同じくらいになった時か、車が完全に水没して車内に水が充満している時です。

この時は決して慌てず、車内に残った空気を大きく吸ってから行動に移るのが重要です。

ドアが開きそうだと感じたら、大きく息を吸い込んでからドアを足で思い切り押し開けましょう!

 

いかがですか?これからの季節、雨が増えてくればこのような事態も起こるかもしれません。

私は車内に脱出ハンマーを常備しておりますが、皆さんも万が一のための備えを忘れずに対処しておきましょう!

 

当院のHPとYouTubeチャンネルのアドレスを貼っておきますので、

気になる方は是非クリックしてください!

あお整骨院|結城市・筑西市の交通事故治療やケガの治療なら当院へ (ao-bs.com)

あお整骨院 - YouTube

交通事故関連の動画もまとめておきますので、こちらもご覧ください!

【交通事故】交通事故に遭ったときの対処方法5選!|茨城県結城市 あお整骨院 - YouTube

【交通事故】交通事故に遭ったときの症状に多いむち打ちについて知っておいてほしいこと3つ!|茨城県結城市 あお整骨院 - YouTube

【交通事故】当院で交通事故施術を受けるまでの流れをご紹介!|茨城県結城市 あお整骨院 - YouTube

【交通事故】皆さんに確認してほしいことがあります!💡|茨城県結城市 あお整骨院 - YouTube

あお整骨院では交通事故施術が可能で、原則として窓口支払は掛からずに、施術ができます!

施術では拡散衝撃波のショックウェーブや超音波機器などで筋緊張の緩和や疼痛緩和を行うことができます!

保険会社とのやり取りや、交通事故に詳しい弁護士のご紹介もできますので、もしものときはお気軽にご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報