どうも皆さんこんにちは、あお整骨院です。
5/19のブログで、ジョギングでの不調にはショックウェーブがおすすめとご紹介しましたが、みなさん
ご覧頂けましたか?
さまざまなスポーツ傷害にも効果的なので、今日は野球での痛みについてご紹介します!
野球での痛み
野球は肩から肘、手首、指先まで使ってボールを投げるので腕のあらゆるところを痛める可能性があります。野球肘や野球肩は特に有名です。
また、踏み込み動作やダッシュによって太もも、ふくらはぎ、膝、足首、足裏なども酷使します。
実は、拡散衝撃波の機器を球界で最初に導入したのは
ロサンゼルス・エンゼルスで活躍中の“大谷翔平選手”なんですよ!
肘や肩、かかとへのセルフケアにで使用しているというのは業界では結構有名な話です。
初めて使用したのは【かかと】で、痛みがすぐに取れたそうです。翌日に少し痛みが戻ってきてしまったそうですが、当てる前よりかなり良くなっているのを実感したそうです。
でもやはり、大谷選手もショックウェーブは痛いそうです 笑
楽になることをわかっているので、あの痛みは全然平気と思えるので頑張って耐えているそうです!
そんなプロが使う拡散衝撃波を当てられる、ショックウェーブをぜひお試しください!
腕周りの他にも腰や脚などさまざまな症状にもオススメなので、まずはご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。
求める人材:
地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。
もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)
この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。
ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、
「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。
詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!
あお整骨院の求人情報