リクルート
明るい職場で私たちと一緒に働きませんか?
あお整骨院は明るい職場づくりを心掛けています。
自分のスキルを存分に生かしてみませんか?
見学なども随時行っておりますので、
お気軽にお問合せください!
明るい職場で私たちと一緒に働きませんか?
あお整骨院は明るい職場づくりを心掛けています。
自分のスキルを存分に生かしてみませんか?
見学なども随時行っておりますので、
お気軽にお問合せください!
おはようございます。
お盆休みもあっという間に終わり、当院元気に通常運転中です^^
さて、先日 元西武ライオンズで現在実業団チームに所属されている中崎選手がご来院くださいました。
中崎雄太選手といえば、今NPBの中でももっとも熱い広島東洋カープのクローザー、中崎翔太投手のお兄さんなんですよね。
兄弟そろって野球選手って…すごい。。。
お二人の今後の活躍をあお整骨院でも陰ながら応援していきたいと思います!
夏期休診日は
8月14日(火)~16日(木)です。
宜しくお願いいたします。
こんにちは、ウェブスタッフの和田です^^
また台風がきているようで…もう被害なく過ぎ去ってほしいと願うばかりです。
雨の中、ご来院いただく際にはどうぞお足元にお気をつけてお越しください。
さて、みなさん今年の夏、野菜摂っていますか?
どうやらこの猛暑で、買い物に行こうという気になれず、ついついそうめんやお蕎麦などの麺系で済ませて、野菜不足になっている方が多いんだとか。
我が家は、ありがたいことに両実家の両親から採れたて野菜が届くので、野菜が不足することはないのですが…
野菜、とくにキュウリの消費活動に四苦八苦中であります(笑)
先日は、キュウリ10本をスライスして甘辛く煮てみました。
ショウガがいい感じに美味しく仕上げてくれて、夏ごはんの箸休めになりました^^
この夏は本当に異常な暑さで、みなさん熱中症大丈夫ですか?
残暑見舞いじゃなくて、猛暑見舞いですよね…
我が家も冷感系スプレーや
塩あめや…
お肉やチーズ…
など、夏バテ対策をしています。
それでもやっぱり身体がだるくて、疲れがとれないような気がするんですけどね…^^;
そんなわけで、こんな本を読んでみました。
内容は「あぁ~やっぱりそうだよねぇ~こういう生活って絶対的にいいんだろうなぁ~」と改めて生活を見直すことのできるものでした。
次回から自律神経を整える生活を紹介してみたいと思います^^
台風の影響で、気温が少しやわらいでいるような気がしますが、まだまだ暑い日が続くそうです。
みなさまもどうぞお体を大切にお過ごしください。
集中豪雨により大きな被害が発生している地域があります。
被害にあわれた皆様にお見舞いを申し上げるとともに、これ以上の被害が広がらないことを願っております。
こんにちは、ウェブスタッフの和田です^^
畑の野菜がたくさん実る季節になって、今年も大きなズッキーニが獲れています。
早速、赤いパプリカと新生姜とズッキーニをピクルスにし、夏の小腹満たしになっています^^
ズッキーニには、風邪予防や疲労回復の効果があるそうなので、この夏ガツガツモリモリ食べて乗り切ろうと思います!
さてさて、先日のお話の中に出てきた書店で無料配布されているあの冊子を読むこと一週間。
気になる本はたくさんあったのですが、まずはこの本↓を読んでみようと思います★
米澤穂信さんの「満顔」です。
磨かれた文体と冴えわたる技巧、この短篇集はもはや完璧としか言いようがない。
脅威のミステリー3冠を制覇した名作。と紹介されています。
今日は購入しなかったのですが、書店で手にとってみたら結構分厚くて読み応えがありそうでした。
読みたい本が決まってわくわくしています^^
そしてもうひとつ。
これは、今日購入してきたものなんですけど、どうやら有名なあの作品とかあの作品とかあの作品の物語がだいたい10ページくらいで、しかも漫画になっていて、読めちゃうんだとか!
サンプルが置いてあったので、読んでみたんです。
人間失格というあの有名な作品がまさに10ページくらいで、漫画になっていたんですけど、本当にわかりやすくて、人間失格という物語が詰め込まれていました^^
実際はもっともっと物語に広がりがあって、大庭葉蔵という主人公の生き様が深く書かれているわけですけど、それを10ページにしてあって、「あ~そうそう、そんな話だ」とほんとに納得できちゃうのがすごいなぁ…と思い、3種類あった中の緑の表紙のものを購入してきました。
どれも名作なので、なんとなくこんなお話だったなぁ…とはわかっていても、実際どういうお話かっていわれると微妙だったりしませんか?^^;
読まないよりも、簡単にまとまったお話を読んで知っているほうが得ですよね~♪
今晩はこの本を一気に読んで、一気に名作を読破した気分になろうかと思います。
それでは、またの更新でお会いしましょう☆
こんにちは、ウェブスタッフの和田です^^
いきなり、白いお花の写真ですが^^
リビングの明るい場所で、ひときわ目立って美しく咲いています。
菊の花を花瓶に挿したのは初めてです。
実は先日、私の大好きな祖母が他界しました。
90代半ばで、大往生だったと思います。
病気知らずで、いつもニコニコ。自分のことより人のこと。
何より、子どもたちの幸せ、そして孫、ひ孫の成長にいつも目を細めているような祖母でした。
大往生ということで、紅白のお餅や長寿銭も配られ、しんみりというよりも祖母の人生のラストシーンを美しく飾るようなお別れとなりました。
亡くなったその日から何度も何度も読み返したのは、大人になってからやりとりした祖母からの手紙です。
「〇月〇日、何曜日、只今〇時〇分、今散歩から帰ってきたところです」から始まる手紙には、私の家族の健康を案じる言葉と、人への感謝の言葉、嬉しかった出来事などがつづられています。
手紙が届くと、子どものようにまっさきに封を開け、祖母が書いたその文字に釘付けになるように読みました。
私にとって祖父母の存在は、クリスマスのサンタさんより、お正月のお年玉より、誕生日のプレゼントよりも大きく大きく、それはそれは心の神様のような存在なのです^^
そんな祖母は、夏休みのお盆休みに親戚が集まってにぎやかになるシーンを待たずに旅立ってしまいました。
さみしいなぁ…
一日一日が過ぎていく中でそう思う瞬間があるのですが、なぜか今は祖母を今まで以上に身近に感じており、その見えないぬくもりに生かされて頑張っていこうと思っています。
生きることは、どこかで何かに生かされているということなんじゃないかな…と漠然とそう思うのです^^
このお別れは、今日も明日もあさっても、人生ある限り頑張っていこう!と思わせてくれる別れだったのです。
親、兄弟、親戚がひとつになってこれからも仲良くやっていけたらばあちゃん喜ぶだろうなぁ~。
見ててよ~、がんばるからね~★
ワールドカップも終盤となり、寝不足も解消されそうです^^
ルールさえあやふやで、「ルールよくわかってないのに盛り上がってるね(笑)」と息子に言われながらも楽しくTV観戦した日々も終わり、あっという間に夏休みへのカウントダウンが始まりました。
来週は三者面談という心臓がぞわぞわするイベントも待ち構えていますが、明るい未来のためこれも頑張るしかないですね^^;(親のほうがぞわぞわするって…^^;)
夏恒例の、おすすめの本を探すこの無料配布されている冊子もゆっくり読んでいこうと思います。
この冊子が本屋さんに並ぶと、いよいよ夏だなぁと夏の予定を立てるころです^^
そしてこの夏は、私にとって特別な夏になりそうです。
早い梅雨明けと続く猛暑ですでに夏まっさかりのような日々ですが、これからが夏本番、皆さまにとって今年の夏も素敵な夏になりますように。
今日、ブログを更新してしまいましたが、今日本では記録的な集中豪雨により大きな被害が発生している地域があります。
被害にあわれた皆様にお見舞いを申し上げるとともに、これ以上の被害が広がらないことを願っております。
おはようございます!
関東地方も梅雨明けしましたね。
早くも猛暑日が続き、ちょっと外を歩いただけでじんわりと汗が出ます^^;
汗を出すことも大切ですが、やっぱり夏の汗って嫌ですよね…(*´з`)
ネットで調べてみたら、面白い検証サイトが出てきました^^
【検証】ダクダクの汗がとまる!?カンタン汗止め法を試してみた。◀検証サイト
冷たいペットボトルを首に当てたりするのって何気なくやっていましたが、やっぱりいいんですね!!
この夏は冷たいペットボトルを持ち歩いて、汗だくを乗り切りたいとおもいます(´∀`*)
猛暑日が続き、カラダの疲れもどっと出てくるころでしょうか。
どうぞ、お体を大切にお過ごしください。
おはようございます!ウェブスタッフの和田です^^
天気予報によると…今日の結城市は曇り、湿度は70%だそうです。
70%!!!
高いですねぇ。梅雨ですねぇ。
梅雨真っ只中、皆さまいかがお過ごしですか?
和田は、ついインドアになりがちです。。。
今日みたいに、雨がじゃんじゃん降らなそうな日は頑張って活動量を増やそうと思っているのですが、
…ねぇ
…なかなかねぇ。
なんて言ってられないので、今日こそ活動的な一日にしようと思います!♪
さてさて、
いきなりですが、ある日のあお整骨院日記をご紹介したいと思います。
ある日坂口先生からこんなLINEが送られてきました。
「和田さん、今、隙間時間にアルミホイル玉作っています。」
by坂口先生
ほう・・・・・・
ちょっとーーwwww
笑
まさかLINEが送られてきた日に、私もアルミ玉制作スターターセットを用意しているなんてwww
これは勝負だね。( ・`ω・´) キラン
どっちが上手にできるかなぁ~♪(*థ౪థ)
なんてことで始まった、坂口VS和田のアルミ玉作り。
(いやいや、戦っていませんが笑)
そんなわけで、その後一生懸命ホイルをまるめて、トントンたたいて…
一心不乱になってアルミを丸め続け、絶対ヒマな私のほうが進んでるよねぇ~♪なんて思っていたのに、いたのに、いたのに…
坂口先生のアルミ玉の進み具合教えてくださーい♫(←余裕のクエスチョン)
「紙やすり8種類の段階です」
by SA・KA・GU・CHI
え!!!!!!
私まだ丸めたとこなのに!!!
やばい
負けてる…
そんなわけで、不器用な私は自分のアルミ玉を投げ出し、
新たな作戦に出たのです。
それは、
息子の友達を巻き沿いにした5人の戦士を集めたのです。
私「アルミ玉作りたい人ーーーー!!♪」
5人の戦士「やるーーーーーーーーーー!!!」
そうですよ。男子ってこういうの大好き。
そんなわけで、すでにやると思って用意しておいた5人分のアルミ玉スターターセットを渡し、5人の戦士たちはアルミ玉作りスタート!
この様子を坂口先生に送信すると
アルミ玉の布教活動ですかwという余裕のコメントとともに、自分のツヤツヤに進化しつつあるアルミ玉画像を送ってくるというドヤっぷり。
おまけに、つるんつるんになったアルミ玉の動画まで。
そして5人の戦士たちの坂口先生の見方が、坂口先生から坂口教祖に変わった瞬間でした。
信じれば光る。
みんな無心に叩いて磨くのです。
という、教祖からのありがたきお言葉で一心不乱になった戦士たち。
いいねぇいいねぇ~♪
いい感じになってきたんじゃない?♪という私の声にも無でアルミ玉と向かっていた………
はずなのに。。。
「まじ疲れたぁぁぁぁぁっーーーーーーーっ」
と、おそれていた瞬間がおとずれたのです。
何故おそれていたかって・・・
この戦士たち、午前中はやくからお昼すぎまで
ここに行ってたんですよ(>。<;)
絶対疲れるよね(笑)それは疲れる。
そんなわけで
アイスボックスにサイダーを注いでエネルギーを補給させる私。
この黄金のかけあわせの飲み物に、テンションがあがったのもつかの間、
午前中から指を駆使してきた戦士たちはこの戦いを一旦中断することにしたのでした^^;
そうこうしている間に、坂口教祖のアルミ玉はみるみるうちに光をはなち
もう、教祖に追い付ける気がしなくなり
こちら側のアルミ玉は、戦士たちの気まぐれによって磨くという流れになりました。笑
(今だにまだ磨いているという…)
そしてとうとう、坂口先生のアルミ玉はもうあの頃のアル美の姿とは違い、
こんなにツヤツヤつるんつるんのアル美になって成長したのです。
ここまでの工程をご紹介
①アルミホイルをまるめてハンマーで叩きながら形を整える
②心を無にして一心不乱に叩く
③8種類の紙やすりで、やさしく、時には強く磨き、さらに表面を整えていく
④ピカール(金属を磨くもの)を使って磨く
⑤気がすむまで磨き上げる
というわけで、変なノリから始まったアルミ玉作り合戦(またはアルミ玉布教活動 笑)は、完全坂口先生の勝利で終わり、5人の戦士たちも、坂口先生を崇拝する結末にいたったのでした。
そして、先日
私「このアルミ玉、割ってみました?」という、今までの工程の大変さをスルーした質問に
本気で割ってみようと考える坂口先生。
本気?
やるの??
ほんとに割ってみるの???
と、日々あのアルミ玉の中身がどうなっているのか気になっているところです。
もし、もしも坂口先生が割ったときは、
また、ブログで紹介したいと思います。笑
梅雨のインドア生活にアルミ玉作りはいかがですか?♪
カンタンそうに見えて、結構根気も必要で、コツもあるようなので、作ろう!と思ったらネットで検索したり、坂口教祖に聞いたりしてみると、失敗が少なくきれいに仕上がるかと思います♪
さて、今日もあお整骨院は梅雨のジメジメとは無縁に、元気に営業中です^^
工作工程で妥協なしの性格が出ていましたが、アルミ玉を見事に磨き上げた坂口先生は仕事も本当に真面目です。
コツコツと、楽しく、真面目に、明るく仕事に励む坂口先生は、あお整骨院のムードメーカーです(●´∀`●)
坂口先生とお話する機会があれば、ぜひアルミ玉を見せてもらってください^^(割ってしまう前に…)
それでは、長い日記に最後までお付き合いくださりまして、ありがとうございました。
今日もみなさまにとって素敵な一日でありますように☆彡
産後骨盤矯正
施術は女性スタッフが行います
あお整骨院は、ママの健康をおうえんしています♪
院内キッズスペースでお子様をお預かりしております
・子どもをみてくれる人がいなくて施術をあきらめていた…
・赤ちゃんが大泣きしてしまってかわいそうで施術に集中できなかった…
・赤ちゃんが泣いて、他の患者さんに申し訳ないと思い…
・赤ちゃんが気になってしまい、リラックスできずにかえって疲れてしまった…
なんて経験ありませんか?
あお整骨院では、そんなママさんたちのお悩みに寄り添った環境をご用意してお待ちしております。
【お子様お預かりご利用のご案内】
産後骨盤矯正は予約制です
対象年齢:生後1か月~2歳位までのお子様
お預かり料金:無料
時間:
①16:00~
②16:30~
③17:00~
④17:30~
⑤18:00~
ご予約方法はLINE・お電話0296-47-3599より承っております。
あお整骨院LINE登録
※以下のような場合はお預かりできませんのでご了承ください
・お子様のお熱が37.5以上の発熱がある場合
・水いぼ、水疱瘡、発疹、とびひなどの感染症にかかられている場合
・予防接種後の当日
・その他、当院が安全を確保できないと判断した場合
ご不明な点は、なんでもご相談ください♪
子育て中のスタッフもおりますので、安心してご来院ください。
お問合せ、お待ち申し上げております!♪
産後の骨盤を整えませんか?
出産後の骨盤はデリケートです。
骨盤のケアを怠ってしまうと、カラダのあらゆるところに不調があらわれることがあります。
あお整骨院の骨盤体操教室では出産後のカラダを整える体操【骨盤ケア】をサポートしています!
家に帰ってからも簡単にできるようなストレッチも紹介しています^^
ぜひ、お気軽にお問合せください♪
産後の骨盤体操教室は【予約制】となっております。
実施日:6月 7月の毎週月曜日・木曜日
時間:11:00~11:30
月曜日▶お子様(1歳未満)と一緒に行う体操
・親子で参加いただける方対象
木曜日▶お母さんお一人で行う体操
・お母さんお一人で参加いただける方対象
※一日定員3名さままでとなっております。
お友達同士のご参加も大歓迎です!
お気軽にお問合せください♪
【ご予約方法】
●あお整骨院LINEでのご予約
LINEのトーク画面から「骨盤体操教室予約」と送信してください。
●お電話でのご予約
0296-47-3599
動きやすい服装でお越しください。
おむつ等、お子様に必要なものはご持参ください。
飲み物・タオルは各自ご持参ください。
急なご都合でのキャンセルの場合はご連絡ください。
お待ちしております!!