大越のオススメレシピを紹介します!
最近寒いですがトレッドミルでガッツリ走って汗をかきながら今週も運動頑張っている大越です。
実際冷え込んできて暖かいものがおいしく感じる今日この頃、「骨だしスープ」にはまっています!
実は結構前から胃腸の調子が悪く、なにか腸に良い食べ物はないかな~と調べていたらたどり着いたのがこの「骨だしスープ」、英語で言うと「ボーンブロススープ」ですね。
骨の出汁と言えば日本なら煮干し出汁の味噌汁、西洋なら牛骨ブイヨンのスープ、中華だったら豚骨ラーメンスープ!…あれ?最後どっちかっていうと日本か?
まぁとにかく骨から煮込んで作るスープでアミノ酸やミネラルが豊富、腸の腸壁修復や乾燥肌、アトピーにまで効果があるという超絶スーパーフードなのです!早速実践してみました!
(三分○ッキングのテーマ)
大越の簡単!炊飯器で骨だしスープレシピ♪
1・炊飯器に手羽元と豚軟骨、水出しの煮干し出汁と臭み消しに刻み生姜を入れる。
(水は5合メモリまで加水する)
2・お酢を大さじ2杯入れる。こうすることで骨のミネラルが出やすくなる。
(塩等はまだ入れない、入れると栄養成分の出が悪くなるので)
3・炊飯ボタンを押して炊き上げ、保温になったら3時間以上放置して煮込む。
4・煮干しと生姜を取り出して灰汁と油を掬い取り、お好みの野菜を入れたら味噌or醤油or塩等で味付けして再度炊飯。
5・炊きあがればおいしいスープの出来上がり!
これを夕飯に食べるようにしていますが実際旨い!健康の為とか関係なしに普通においしいのでこれからも続けられそうです!
そのうち炊飯器じゃなくてスロークッカーか圧力鍋でも買おうかな~(笑)
もしくは牛骨で作ってみるのもありかな!?
あ、運動もしっかり続けていますよ、ちゃんと今週も走ってますんで(汗)
昨日も30分走ってましたから!
11/24(日)は第7回あお整骨院杯ゴルフコンペを行いました。
日曜日は当院主催のゴルフコンペをアジア下館カントリー倶楽部で開催しました。
スタッフ、患者様、関係者の方々あわせて総勢45名という、過去最高の人数での開催となり、大変ありがたく思っております。
午前中はあいにくの雨でしたが、午後には上がり、この時期にしては少し暑いくらいの天気になりました。
とは言っても、暑かったのはボールを探して走りまわっていた、スタッフの初心者組だけだったかもしれませんが。(^▽^;)
最年少は小学3年生!!
始球式はドラコン日本チャンピオンで世界大会に出場した『後藤正幸さん』と
元阪神タイガースでプレーしていて、現在は茨城アストロプラネッツ監督の『坂克彦さん』にお願いしました!
茨城アストロプラネッツの監督 坂克彦さんです!
今回はスコアに自信のない方にも上位になるチャンスができるよう、参考スコアをもとに2部リーグ制で行い、
ハンディキャップありで順位を決め、景品は上位から抽選で引いて頂きました。
もちろん上位になるほど景品は良い物にはなりますが、下位の抽選の中にも少し良い物を混ぜて、皆さんに楽しんでいただけるようにしました。
ちなみにあお整骨院のメンバーは少し空気が読めなかったようで成績はというと…
笠間院院長の坂口は2部リーグでなんと優勝してしまい…
結城院院長の椿原を筆頭に結城院の初心者スタッフ3人が下位独占という…お粗末な結果となりました。(一_一)
お帰りの際に「楽しかった!」「また参加します!」など、温かいお言葉もいただき、楽しんでいただけたようで嬉しく思います。
後藤選手16番ホール396ヤードの90°に曲がったコース、グリーンへ1オンチャレンジです!
飛ばせる方でないとできない技です!!
後藤選手については『G.G.GOTO』で検索してみて下さい!
来年度も開催していく予定ですので、ゴルフの腕に自信のある方、以前やっていた方、これから始める方など幅広い方にご参加頂ければと思っております。
今回ご参加いただいた方、ありがとうございました。
大越、約1週間ぶりの投稿です!
11月も中頃となり冬を感じさせる時期になって参りましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか?
なんだかんだ運動が続いていて、自分でもびっくりしている大越です。
まぁ、まだまだ無理のない範囲内なのでこれからが本番ですが!!( `―´)ノ
基本的に20分のランニングと筋トレ1種類、これが自分の運動内容です!
…今、「たいしたことないなぁ」と思った人!今まで運動してなかった自分にはこれでも大きな進歩なんですよ
走る距離も色々調整した結果、時速9.2㎞で20分走ると約3㎞走れるとわかりましたし、これからはこれを一つの基準に走っていくつもりです!
いきなり高すぎる目標をたてても続かないですからね、仕方ないですね。
今回、以前に計測した身体データを載せておきます。今後どう変わるか見守って下さい!
体重:93.5kg 筋肉量:35.9kg 脂肪量:29.9kg(体脂肪率:32%!!)
追伸:今日久しぶりにあった人に「少し痩せました?」と言われました!こういうのはモチベーションが上がる!
現役プロ野球選手vsあお整骨院 合同自主トレ?
こんにちは。あお整骨院です!
今回は、茨城アストロプラネッツ・川名選手の自主トレ風景をご報告します。
(川名選手については、こちらをチェック↓↓↓
https://www.facebook.com/aoseikotsuin/photos/a.264207597105089/1147635955428911/?type=3&theater)
川名選手は、当院で研修生スタッフとして働きながら、
トレーニングルームを利用して、来季に向けて自主トレも行っております!
先日は当院の若手スタッフ&学生患者様と一緒に、
川名選手のトレーニングをサポートしながら一緒にカラダを動かしました!
メニューは、もちろん当院のトレーナーが作成しています!!
まずは準備運動~
スクワットきついー
しっかり下げて~
立つ!!
みんなで体幹トレーニング!地味につらい!!!
みんなきつい悲鳴をあげながら、一生懸命トレーニングしてましたよ!
来季の川名選手にも大いに期待です!!
大越です、ブログ書いてみました
11月に入り寒さが日ごとに増してきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
以前に受けた健康診断で腹囲109㎝と計測されて「まじか~」と思っている大越です。
男性のメタボの腹囲は85cmなので…実に24cmオーバー!!!!!
前々から「お腹出てきたかな~」とは思っていたけど実際に数字で突きつけられると目を背けることもできません(´;ω;`)
そこで今月から心機一転!当院のトレーニングルームで身体を動かしてくことにしました!
当院では今、『あおスポーツ選手権』を開催しています。
『1分間腹筋』『1分間腕立て』『1分間スライドボード』『10分間ランニング』などを患者様も含めて、みんなで競っていますが、今の自分の記録は…
『腹筋・39回』『腕立て・41回』『スライドボード・51回』『ランニング・1.58㎞』
なかなか上位には入れません。
この記録を全部塗り替えてやる!!
そんな気持ちでまずは、腹筋とランニングから始めています!
今月の目標は
腹囲 -2㎝
体重 -3㎏ ちなみに今は93㎏。
まずは継続しなければ!!頑張ります!!
ボクササイズ始めてみませんか?
楽しくカロリーが消費でき、ストレス発散にもなることから最近話題のボクササイズ☆
あお整骨院でも、以前から10分単位の単発トレーニングとしてボクササイズをご案内してきましたが、
この度、1対1のパーソナルボクササイズの1ヶ月コースメニューをはじめます!!
コースにすることで、単発よりお得にでき、運動を継続する習慣が身に付きます!
ダイエット、脂肪燃焼、代謝アップ、筋力アップ、ストレス発散など、
その効果は盛り沢山!
運動は、どうせやるなら楽しくやりませんか?
コース内容や価格などの詳細については、お気軽にお問合せください。
TEL:0296-47-3599
←あお整骨院LINEアカウント
10/26(土)診療のお知らせ
こんにちは!あお整骨院です^^
明日、10/26はツール・ド・小山にブースを出させて頂く予定でしたが、豪雨の影響により
イベントが中止となってしまいました。
とても残念ですが、参加される方々の安全が第一ですからね。
ということで、イベントブースにスタンバイするはずだったスタッフもおりますので
鍼もできます!!
土日のみある機械での治療もできます!!
スタッフ一同『あお整骨院 結城院』でお待ちしております。
試合後のクールダウンはとっても大事!
こんにちは。院長の椿原です。
突然ですが、スポーツをやっている方に質問です。
みなさんは、試合後にちゃんとクールダウンはやっていますか?
試合前のウォーミングアップは、当たり前のようにやっているかと思います。
理由は本番中にケガをしない、本番で高いパフォーマンスをする、などです。
試合当日にウォーミングアップをしないまま本番を迎える人は少ないのではないのでしょうか。
しかし、試合後のクールダウンをおろそかにしている人は結構いるように感じます。
・疲れてもう動きたくなくない。
・試合の緊張感が抜けてやる気がでない。
・そもそもクールダウンってナニ?やり方がわからない…etc
私も学生時代は陸上競技で400mを走っていましたが、
レース後はクタクタでとっても億劫で「クールダウンは面倒だなぁ」と思っていました。
でも試合では練習とは違った緊張感があり、
自分でも気がつかないうちにどこかを痛めていることがあります。
それがわかるのは翌日以降であることが多いのですが、
試合後にクールダウンとして
・ゆっくりとしたペースのジョギング
・軽め(50%)かつ短い距離のダッシュ走
・整理体操やストレッチ
などをしてみると、ちょっとした違和感を見つけやすくなります。
いつもとは違った痛みを感じるときは、
その部位を後で冷やしておくなどの応急処置や、
お風呂などで自分でほぐしてみたしたり、いつも入念にストレッチをおこなったりと
いつもよりセルフケアをしっかり行うようにすると良いでしょう。
ただ試合が終わってそのままパッと帰ってしまうと、
こうしたチェックを怠ってしまうことになるんですよね。
なので、クールダウンは
「試合後の体をチェックする時間」
ととらえておくと、コンディショニングに対する意識も
より高まってくるのではないかと思います。
自分が競技者現役のときにこんな意識で取り組んでたら、もっと結果がよかったかもなぁと思います・・・。
ぜひ皆さんもクールダウンを見直してみて下さい!
トレーニング施設、新企画スタート!!
こんにちは。
あお整骨院では、トレーニング施設を併設し、パーソナルトレーニングやボクササイズ、各種運動指導や施設利用などで
皆さまに利用して頂いています。
そ・こ・で、
体力測定ランキングを企画しました!
測定種目は、
①腕立て伏せ1分間回数
②腹筋1分間回数
③スライドボード・スケーティング往復1分間回数
④10分間走・走行距離(ランニングマシン使用)
です!
各種目ランキングをつけていきます
さっそく挑戦してくれました!
川名選手もチェレンジ!さすがアスリートの好記録連発です。
参加は自由!!種目も全部でも、一部でもOK!!
他の利用者の方と競って、ランキングを狙ってみませんか?
毎月各種目の月間チャンピオンを決定します!
チャンピオンには特典があるかも?!
詳しい参加方法は、スタッフまでお気軽にどうぞ!
皆さまのご参加、お待ちしております!
10月22日(火)休まず診療受付しております。
10月22日(火)は、即位礼正殿の儀で祝日となっておりますが、
あお整骨院は、通常の平日とおなじように受付致します。
受付時間:午前:9:00~12:00受付
午後:2:30~19:00受付
お間違えのないよう、お気を付けください。